■2013年05月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ブレントは人事評価で百点満点中92点をもらい、
給料が8%上がった。ところが彼は、 上司がなぜ100点をくれなかったのかとあれこれ悩んだ。 そして「ぼくは何が足りないんだ」と落ち込み、 拒絶されたように感じた。 一方、ブレントの同僚リリーは、別の部でブレントと同じ ポジションにいる。彼女は人事評価で91点をもらい、 ブレントと同じく8%給料が上がった。 彼女は「わたしって、できるんだ!」と自分を誇らしく思った。 リリーは人事評価で百点をとることなど求めていないので、 91点は彼女にとってよい点数である。 この点数は成功とお金を意味する。 彼女は自分が立派に仕事をこなしている自負があったし、 上司はめったに百点を出さないこともわかっていた。 ブレントは、給料が上がるのはもちろん、 人事評価で百点満点をもらえることを期待していたのだった。 92点というスコアは、彼にとっては欠点があるということで、 それでは真価が認められず、この仕事を続けていても 出世できないということである。 ブレントは、自分が不完全だと感じることによって悲しみ、 落ち込んでしまった。彼は 「完璧でなければ他人から拒絶される」と考えている。
![]()
さらに、こんな違いがあるそうです。
「ブレントは、上司の評価をまるで顔を平手打ちされたように感じ いくら努力しても上司から認めてもらえないことをますます 確信したのだった。それが悲しみや怒りにつながったのである。 ブレントにとって人事評価は非常に重要だ。 なぜなら彼は、仕事の成績や他人にどう見られているかを とても気にしているからである。 一方リリーは、 「自分は完璧とはほど遠いけれど、才能がある」と信じている。 彼女は他人の意見を重要だとは思っているが、自分について 否定的な意見を言われても打ちのめされたりはしない。 今回の人事評価は、彼女がすぐれた社員であることを 裏付けるものであり、その結果彼女は誇らしい気持ちになった。 リリーにとって重要なのは、自分の自分に対する評価である」 さて、自分はどちらのタイプに近いと思いますか? また、人事評価、自分なら何点くらいほしいですか? 仕事内容は百点満点を求められる仕事もあるので、 そのときには、百点満点をとるように全力を尽くしたとして、 それでも、人事評価が百点満点とはいかないのが辛いところです。 その評価に左右されてしまうと、また、それがすべてと思うと、 やる気も自信もなくしていきますよね。 他人の評価だけに振り回されて道を見失うように思います。 リリーのように、自分の自分に対する評価基準や 自分の仕事に対する自信、もっていきたいですね、 点数なんかに左右されず。 |
![]() |
|