■2013年02月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「私は「ウサギとカメ」を皆さんにお話してみたい。
まずウサギが負けた本当の理由というのは…」(略) 「……実は、ウサギはカメを見たからです」 「……」 「なぜカメが勝ったか? それは、ウサギを見ずに、 自分のゴールだけを見続けたからです」 「……!」 「私がなぜ、このたとえ話をみなさんにしているか わかりますか?」 人生というのはとかく自分以上の能力の人を見て 劣等感を持ったり、不快な感情を持ったり、 やるべきことをやらず、結果的にその気持ちが 「負け」の現象を作ったりすることがあります。 また、ある人は、自分の能力以下の人に目を向けて、 仕事をサボったりすることもでてくるでしょう。 ですが、本当の勝利者となる人というのは、 常に自分のペースを見失わず、 ゴールに向かって歩み続けている人です。 人生の成功は、決して早い人が勝つとは限らない。 強い人勝つとは限らない。 本当に勝つ人というのは…そうです! あきらめずに、自分の目標を見失わずに歩み続ける人です。 その人が、最後に勝つんです」
![]()
なるほど…そうか、
確かに、カメは、一途に黙々とゴールを目指した… ウサギは、余裕があったので、きょろきょろと後ろを見たり、 カメを見たりして、いろんなことをあれこれと考え、 迷いや慢心が出たに違いない。 人も、そうだなぁ… 人は、余裕があっても、なくても、どうしても 他人と比較したり、まわりを見たりして、 あれこれと考えたり、悩んだりしてしまうなあ、 自分はどうしてこうなんだろう、とか、 或いは、自分の方がまだ勝ってるね、なんて、 勝手に思い込んで、努力をしなくなったり… そういうことが、前に進む力となればいいけれど、 だいたいは、そういうことに振り回されて、 目標を見失ったり、途中で諦めたりすることが 多いように思う。 やっぱり、前を見据えて、まわりに惑わされず、 一歩一歩でも、自分の道を「進んでいくことが 大切なんだと、思ったしだいです。 |
![]() |
|