■2012年12月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
何かをやる時に、ただなんとなくやるよりも、
「楽しもう」と考えてやるだけでも、 より楽しめることがけっこうあります。 たとえば、友達との会話や遊びの時に「楽しもう」、 何かを食べる時に、「味わおう」と思えば、 何も思わないより楽しめるものです。 生活の中でやることの中には、 工夫しだいで楽しめることがけっこうあります。 たとえば、食事、通勤、通学、仕事、勉強、入浴、睡眠…。 「どうしたら、もう少し楽しめるだろうか?」と考えてみれば、 何か思いつくことがあるのではないでしょうか。 ちょっとした工夫で、少しでも楽しめるようになればいいのです。
![]()
生活を楽しむ工夫をすること、
とても大事なような気がします。 せっかく、人生を生きていくなら、 「生活は楽しい方がいい」ように思うのです。 少なくても、つまらないことばかり考えて、 つまらない生活にするよりは、ずっと、ずっと。 以前、フランス人の女性が書いた本を読んでいたら、 食事の時は、いつもアイロンをパリッとかけた 白いテーブルクロスをして、キャンドルを置き、 必ず花(葉)を飾る、ということが書かれてありました。 別に買ってきた花ではなくて、道端に咲いて花や植物 だったりするのですが、そんなちょっとした工夫をするだけで、 テーブルで食べるものは、フランスパンとスープだけ、 という質素なものでも、豊かで楽しい時間となると、 その方は書いてました。 生活は、「楽しもう」と決めて、自分なりに工夫して、 楽しめることを取り入れていったほうがいいと思うので、 そうしていきたいと思っています。 たとえ、掃除でも、ながら運動をして楽しみながらするとか、 お料理も新しいレパートリーにチャレンジしてみたりして。 |
![]() |
|