■2012年05月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
多くの人は、
「あの人は環境に恵まれて、やる気を起こした」と考えがちです。 でも実際には、その人がよい環境を求めてそうなったのです。 つまり、自分でいい環境をつくりあげたといっていいでしょう。 環境がその人のやる気を起こさせるものではありますが、 その中におかれた人と相関関係でもあるのです。 その証拠に、同じ職場にいながら ある人はやる気十分であるが、他の人はやる気が まったく見られないということだってあります。(略) 私たちは、いい条件を待っているだけでは駄目なのです。 積極的に自らの人生を拓く条件をつくっていくべきです。
![]()
いい条件が、向こうからやってくることを、
心のどこかで期待している自分がいます。 けれども、どう考えてみても、 自分がいいと思っている条件がすんなり、自然に、 向こうからやってくる、なんてことはまずありえません。 やはり、こちらから働きかけをして、 自分から、行動を起こしていかなければ、 手には入らないものだと思います。 何もやっていない人に対して、誰が、 「君には、才能がある、ぜひこの仕事を任せたい」 と、言ったりするでしょうか。 自分を表現するものや作品をひとつも作らず、 「私には、この才能があります」 と、言ってみても、誰も信じてくれません。 やってこそ、見せてこそです。 自分からの働きかけ、自分からの行動をして、 自分でつくりあげていくしか、道は開けないと思います。 つくりあげていきましょう、自分の力で。 |
![]() |
|