■2012年01月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
思うような結果が出なかったときからが
思考の始まりであり、本当の仕事である。 企画が悪かったのか、実行が悪かったのか、 タイミングが悪かったのか……。 失敗の中に宝が隠れているかもしれない。
![]()
原田さんは、この本を読むときの一つだけのお願いとして、
「知識を得る、答えだけを求めるのではなくて、 常に自分の頭で考えること、 自分でとことん考える習慣を身につけてください」 と、言っています。 なぜかと言うと、知識や経験は、ややもすると思考停止させ、 新しいことを考えるときに邪魔になることが多いそうです。 だから、思うような結果が出なかったら、 知識や経験をあえて捨てて、自分の頭で一生懸命に、 とことん考えて、試行錯誤してやっていくことが、 成長するため、成功するためには必要不可欠で、 それが、本当の仕事だというのです。 仕事だけでなく、人間関係でも、生き方でも、 何にでも当てはまるなぁと思いました。 思うような結果がでず、やってもうまくいかないと、 考えるのもいや、面倒とばかりに、 考えることを放棄したくなりますが、そこが終わりではなく、 実は、そこからがはじまりで、 「どうしたらよい結果をだせるのか」を、 自分の頭で考えて進む、自分の頭の出番なのだと思いました。 そして、考えてきっていく中で、新しいやり方や 自分にあったやり方が見つかるのだと思います。 自分の頭を信じて、しっかり考えていきたいですね。 |
![]() |
|