■2011年09月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「自分の悲しみ、苦しみを
心から理解してくれる人が現れてくれて、 はじめて自分の本当の人生が始まる」 などと考えていては、一生、前に進むことができません。 「つらかったね」と、自分が自分を理解してあげれば、 それでよいのです。 自分の1番の理解者は、やはり自分しかいないのです。 他人が自分の人生を代わりに生きてくれるわけでは ないのですから。(略) 過去にいつまでもこだわり続け、 自分の人生をだいなしにするか。 これからの人生を自分でつくり出していくか。 どちらが得か、答えは明白です。
![]()
誰かがこの辛い気持ち、やるせない気持ち、
苦しい気持ち、寂しい気持ちをわかってくれたら、 どんなに楽になるんだろう、 なぜ、この私の気持ちをわかってくれないのだろう、 などと、思うことはあります。 しかし、人に気持ちをわかってもらうのも、 わかってくれる人を見つけるのも、なかなかむずかしい。 仮に、そんな人がいたとしても、自分のなかには、 「自分のこのほんとうに辛い気持ちが、 そう簡単にわかってたまるもんか」 などという気持ちもあるので、素直に、 わかってもらったことを受け容れることができない、 そんなこともあります。 また、この人ならわかってくれると、その人に話した後で、 「ああ、でもやっぱりわかってもらえなかったなぁ」 などと、かえって落ち込むこともよくあります。 もしわかってもらえる人がいたら、それはその人が、 自分以上の苦しみや悲しみ、苦労があったと思って間違いなく、 そんな人を見つけ出すもの大変です。 自分の本当の気持ちまるごとは、どうしたって、 わかってはもらえない…それは自分だけのものだからです。 だから、まずは、 「つらかったね、がんばったね、よくやったね、 よくたえているね、本当にがんばっているね 泣いてもいいよ、大丈夫だよ、いつもありがとう」 と、自分の気持ちを自分でわかってあげて、認めてあげて、 そして、ねぎらってあげることが大事ではないかと思います。 自分は、本当に必死でがんばっているのですから、 人がどう言おうが思おうが、まずは、自分から自分で。 |
![]() |
|