■2011年09月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
心が満たされない、自分がわからない、
自分の人生に確信が持てない、生きている実感がない、 ほんとうは別な人生を求めているのに、それとは、 裏腹な人生を送っている…生きていることが辛く、苦しい… あなたが今、こうした状態であるなら、それは、 人生における発達的危機の渦中にいるのである。 こうした気持ちは、人がいずれかの時期に、 程度の差そこあれ、体験する。 したがって、やがて、かならず抜け出せる時期が来ることを 信じて、この辛さに耐え、逃げずに立ち向かうことである。(略) 我々は、人生のその時その時を、夢中で生きているに過ぎない。 その時期をはるかに通り過ぎた時点で人生を振り返った時に、 それぞれの時期の人生過程における意味が初めて理解できる。 危機とはチャンスでもある。 今の辛さ、困難として体験しているおとは、今現在の人生に おける発達課題なのである、その後のよりより人生を準備する プロセスである。
![]()
この本に書かれている有名な心理学者マズローもレビンソンも、
「満たされなさ、空しさ、焦燥感、絶望、自棄、そうした感情の 渦中にいる時には、今は発達的危機で、発達途中で、これから、 必ず抜け出せる」 ということを語っています。 今、辛い気持ちを持っているとすれば、自分の本当の 思いや願いから、遠く離れている、何かがずれている、 何かが掛け違っている、何かが足りないのかもしれません。 今を精一杯生きている私たちには、今だけしかみえません。 今の思いだけしか感じることができません。 だから、どうしても、今の思いがすべてのように感じ、 人生すべてが暗く、悪く、寂しく思えてきがちですが、 この今の思いは、自分がこれから、よりよく生きていくための 人生からの「これでいいの?」という問いかけ、 そして見つめ直すチャンスでもあるかもしれません。 自分の気持ちを素直に見つめ直してみて、少しでも、 自分の明日につながること、明るい気持ちになれることを、 探しだし、ひとつでも実行していきましょう。 そうしていったら、気づいたときには、今の辛い気持ちは、 すっかりなくなっているかもしれませんから。 今は「発達的危機」で、かならず発達していきますから。 ※なお、マズローの有名な、人間の基本的欲求については、 以前書きましたので、参考にどうぞ。↓ 「人間の5つの基本的欲求」 |
![]() |
|