■2011年07月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分にとって本当に有意義なものというのは、
ごく限られています。自分自身も、ある時間に、 ある一カ所の場所にしか存在できませんから、 決定的な唯一の答えに到達するためには、あまり欲張らないで、 シンプルを基準にするしかないと思うのです。(略) シンプルに生きることは、ある意味、 選択を制限されてしまうような感じる人もいるかもしれませんが、 そのシンプルな選択が、自分の必要とするものの基本の すべてを満たしてくれていれば、物足りなさは感じないものです。 どんなに美食を重ねても満足できなかったけど、 自然の湧き水を飲んだら幸福な満腹感に満たされたとか、 愛する人の手料理が一番美味しかった、 家具を全部処分して、必要最小限の物とシンプルな空間で 暮らすようになってから、初めて落ち着いた、そんな感じです。 あれこれ言葉を並べられるよりも、 ひと言でズバッと表現された方がわかりやすいように、 自分の中の迷いが消えたら、生き方も、表現方法も、 何もかもがシンプルになっていくものだと思います。
![]()
人は、自分で生き方を複雑にしているということには、
なかなか気付けないもので、複雑にしている人は、たいてい、 「だって、あの人がこう言って、こうやって、 だから、こうなって、ひどい状態になった」 「これもいいけど、あれもいい、 これも欲しい、あれも欲しい」 「情報が多くて、どれも選べない」 というようなことを言いがちです。 環境や人のせいにしたり、あれもこれも欲しいと欲張って、 その結果、ますますそれらに振り回されて、 自分の感情をコントロールできなくなっていくのです。 思い切って、さっぱりしてみましょう。 環境も人間関係も自分の感情も、生き方も。 いろんなことをシンプルにしてみましょう。 身軽になってみましょう、えいっと思い切って。 そして、大切なもの、見つけましょう。 どうしても複雑がいいなら、その後で、 また複雑にすることだってできますから、安心してね。 |
![]() |
|