■2011年06月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
どうやったらもっと人生を楽しめるでしょうか?
まず、物事をするペースを落とすことです。 自分のしていることをじっくりと味わうために 時間を取りなさい。 自分の周りの世界に、できるかぎり関わりを持ちなさい。 いつも傍観者的立場を取っていたら、 自分自身をそう重要でないと感じてしまいます。 よい体験を模索しなさい。 起こることを期待し、起こったらそれらを謳歌するのです。 体験を重ね、よい思いを強化しなさい。 もしあなたが、人生で自分が 本当に楽しいということをしなかったら、 あなたは自分自身から喜びを だまし取っていることになります。 いえ、喜びだけでなく、 好かれるチャンスも奪っていることになるのです。
![]()
この本では、自分のペースを見直し、
自分が今やっていることを味わってみることが 人生を楽しく生きるために大切なことだと言っています。 仕事では、ペースが早いことは評価されますが、 人生は、ペースが早ければいいというものではなく、 まずは、今していることをじっくりと味わい、 周りや人とのつき合いに時間をかけ、 できるだけ本当に楽しいと感じる体験を重ねていくことが、 豊かな人生をつくっていくということです。 ペースは、何度もやっているうちに馴染んできて、 知らずにどんどん加速されていき、身体が覚えてしまい、 自分のペースが出来上がってきます。 そして、自分のペースで物事が運ぶ時には、心地いいけれど、 相手のペースでは物足りない、遅い、イライラする、 逆に早すぎて振り回される、そんなことになりがちです。 人それぞれのペースが違うので、そのペースが合わなければ、 お互いにストレスになるし、楽しさも半減します。 誰もが自分の心地いいペースでやりたい。 しかし…そうはいかない。 相手があればなおのこと。 だから、それぞれのペースを楽しめるように、 自分のペースを見直してみることは大事かもしれませんね。 今の自分のペースは、どうなっているか、 それで本当に楽しめるか、いいか、ね。 |
![]() |
|