■2011年06月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
私は生徒が「この大学を受けたいんです」と言えば、
「はい、どうぞ」と言います。もしまわりの人が、 「君の実力ではムリだから、受けるな」と言っても、 その意見に惑わされる必要はない、とアドバイスします。 けっして突き放しているわけではありません。 厳しいようですが、落ちても、受かっても、 意味はあとからついてくるのです。 仮に落ちてしまったら、その生徒は、 「僕の力不足でした。まったくムリでした」とわかるでしょう。 それがあとからついてくる意味です。 「それがわかってよかったじゃないか。 じゃ、次はどうするかだね」というだけの話であって、 「やっぱり落ちたじゃないか、だから受けなければよかったんだ」 ということにはなりません。 いちばんマイナスなのは、やる前にウダウダ悩み、 悩んで行動しないことです。 悩んでも悩まなくても、未来はどうなるかわからないのだから、 なにかをやる前に悩んだら「意味はあとからついてくる」 という魔法の言葉を唱えて、前進すればいい。 そうすれば気がラクになって、行動するのが怖くなくなります。
まゆの感想
また、こんなことも言っています。
「「まずやってみよう」は「まずは失敗してみよう」と 同じ意味です。だから何かやるときに、 「失敗したらどうしよう」と思うのは、 とても不思議な考え方だと私は感じています。 何かをやるのは失敗するためであって、成功するためではない。 「それじゃ、やる意味はどこにあるのか」と 突っ込まれそうですが、それはもちろん最終的には、 成功するためです。私は何もずっと失敗し続けろと、 言っているわけではありません。 何度かチャレンジして失敗して、 そのたびに経験を積んでいけば成功に近づけます。 その成功は最初に自分がイメージしたものとは、 必ずしも同じとは限りませんが、とにかく、 何かを手にすることはたしかです」 「失敗するのが怖いから」「どうせ出来ないから」と言って なににもチャレンジしなければ、自分に残るのは、 「怖い」と「できない」という恐れと自己否定だけ。 しかし、チャレンジして、仮にダメだったとしても、 その次はどうするかを考えるし、 やった経験とチャレンジした勇気だけは自分に残る。 その違いは大きい。 「まずやってみよう」は「まずは失敗してみよう」と同じ意味、 「意味はあとからついてくる」 「次にどうするかわかっただけ◎」 そんなふうに考えてやってみると気がラクに進めると思うし、 私も、心からそう思います。 |
|