■2011年05月30日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
心を乱すことなく邁進したいと思うなら、
あなたの人生から「あなたに対する批評家」を消し去ろう。 これは、あなたの自信を奪う誰かさんだけでなく、 あなた自身に“批判的なあなた”も含まれる。 自分の作品や仕事が稚拙だとしても、まずはそれでよしとする。 才能がある場合でも、自分のすることやつくった物はすべて 立派でなければならないとか、はじめたことはすべて やり遂げなければならないとか、そういった考えは捨てる。 そうすれば、先へ進んだり、もっと独創的になったり、 まったく新しい方向に転換する自由が手に入る。 自由を自分に与えられない人は、創造的な仕事をする邪魔を わざわざ自分自身でしてしまっているのだ… 放棄しているといってもいい。 何事もひらめきを待つよりも毎日努力するほうがいい。 そして次のことは忘れないでほしい。 うまくできなくても、諦める必要はないということ。
![]()
人の前進を阻むささいな行為はいろいろあるけれど、
その中で最もたるものは、自分自身の心の中にある 「批判」であると、この本では言っています。 自分のことを批判していることは多いもの。 自分のやったことをみて 「これしかできないなんて…才能がないんだ」 「こんなこともできないなんて、駄目だな」 「他の人は、あんなにできているの、自分は…」 などなど、やり始めたばかりなのに完璧を求めたり、 他人と比較して落ち込んで、ついつい批判してしまう。 そうすると、他の人が、ちゃんと認めてくれても、 応援してくれても、やる気が失せてしまったりする。 それほど、自分の心は、自分の批判には弱い。 だから、自分を批判して、自分を弱めてはいけないと思う。 前に進むときは、自分で自分を応援しなければならないし、 自分のやったことを認めていこう。 自分は、自分なりに一生懸命やっているのだから。 今はうまくできなくても、やり続ければ、 きっとうまくできるようになるから。 自分を信じて、前に進んでいこう。 |
![]() |
|