■2009年12月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
中学校での俺の通知表は、大体が次のようなものだった。
体育…5 数学…5 社会…2 国語…1 英語…1 理科…2 音楽…1 技術家庭…3 (略) この成績を良いと思うか悪いと思うかは、 見た人にもよるだろうが、 「1と2ばかりでごめんね」 とばあちゃんに言うと、 「よか、よか、大丈夫。 足したら、5になる」 と笑った。 「通知表って足してもいいの?」 と聞くと、今度は真顔で、 「人生は総合力」 と言い切った。
![]()
かなり有名になった島田洋七さんのおばあちゃん、
「がばい(すごい)ばあちゃん」のことばです。 私は、この「がばいばあちゃん」の、 貧乏や不幸(42歳で未亡人になり、7人の子供を育てた)に ありながら、これに負けずに、明るくたくましく生きる姿、 生き様に感銘を受けました。 また現在、島田さんのコマーシャルでよくやってますが、 「ばあちゃん、なんでそんなに前向きなんだ?」 と、問うと、このばあちゃんは、 「後ろ向きには歩きにくい」 と、答えたとか。 この明るさ、たくましさを見習い、 どんなときのも前向きで、明るくしたいと思います。 そして、「人生、総合力!」 その通りだなぁと思ってしまうのです。 この本からのお話を「ぼちぼち日記」に書いています。 よろしければ読んでみてくださいね。 「「がばいばあちゃん」のお話、その1」 |
![]() |
|