■2009年11月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
バイオリニストの川畠成道さんは目が不自由です。
それでも英国王立音楽院で主席となり、 人々に感動を与える美しい音を出します。 彼は著書の中で、 「自分は人と違いますので、それを比べても 仕方がないと思っています。 自分自身がどれだけできたか、ということが 自分の価値観になっていますし、どれだけ納得が いくかいかないかという判断にすべてを置いています」 と述べています。 人と比べる相対的な価値観ではなく、 自分を基準にした絶対的な価値の中で強く生きていく、 その姿勢に打たれます。
![]()
この本では、さらに、川畠さんのことをこう書いています。
「この川畠さんも、あるコンクールのセミファイナルで 落ちてしまったときには、精一杯やっているのに、 結果が伴わないことに大変なショックを受けて 落ち込んだそうです。 それでも立ち上がっています。 そして、何度も何度も挫折しながら強くなっていくし、 人にも優しくなれると28歳の天才は振り返ります。 人はどのような境遇に置かれても、 その中でベストを尽くすことによって 奇跡を起こすことができるのです」 自分と人と比較しないこと、 自分の価値観を基準として、それを生ききること、 自分ができることを、納得するまでやること、 与えられた環境の中でベストを尽くすこと、など、 川畠さんの言葉に、教えられることが多かった。 こうしてこそ…奇跡は起こるのだなぁと思った。 やろうとしても… 凡人の私などには、とても真似できないが、 人とあれこれと比較をせず、 与えられた環境の中で自分のベストを尽くす、 せめてこれくらいはしようと思った。 |
![]() |
|