■2009年02月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
一般に、われわれが他の人にある約束をしたら、
われわれはその約束を守るであろう。 もし約束を破るようであったら、その人に会ったときは、 いつも罪の意識を感じていなければならないことを 知っているからである。 しかし、一方で、 自分自身に対して課した約束を破ったからといって、 われわれの良心が悩むなどということはあまりない。 だが本当は、こちらのほうがずっと問題なのである。 というのは、われわれは、自分自身とは ずっといっしょにやっていかなければならないのであって、 約束をした人たちとは、そうではないのだからである。(略) われわれは、これをするとかあれはしないという約束を たえず自分自身にしているのだが、 課された約束を守ろうとはしないのである。 自分自身に対して誠実であることは、 見かけほどやさしいことではないのである。
![]()
自分自身にした約束を守る…
自分に課したことは守る… ということは、並大抵なことではないと思う。 しない理由やできない理由はいくらでも見つかるし、 したくない気持ちとの戦いもあれば、 やっているうちに「これはやっても無駄では?」 なんていう疑問さえわいてくる… そして、誰も助けてはくれず、 自分との戦いでもあるからだ。 しかし、自分との約束を安易に破ってばかりいると、 自分に対して、自分で信頼がおけなくなり、 どうせ、自分はこんなもの、だとか、 どうせ、自分にはできない、などと思うようになる。 そして、これをどんどん繰り返し自信をなくしていく。 だから、まずは、たったひとつでも、簡単なことでもいいから、 (例えば、毎日挨拶はする、とか、靴をそろえる、 食事をするとき必ず感謝する、なんてことでも) 自分がやるといったことは、やりきることが大切だ。 自分との約束もちゃんと守るクセもつけていこう。 小さな自分の約束をちゃんと果たしていこう。 そうしていけば、自分を信頼する気持ちも自信も 生まれてくると思う。そして、 大きな約束もちゃんと果たせるようになっていくと思う。 |
![]() |
|