■2008年05月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
熱帯雨林の樹木は、木質に締まりがなく、
木材としての評価は低い。 気温が高く、多雨である熱帯は、植物にとっては 最高に育ちやすい条件に恵まれているためだ。 反対に、陽光に恵まれず、厳しい寒さにさらされて育つ 北国の樹木は木質が締まり、良質の木材になる。 人間もそれと同じではないだろうか。 トラブルに遭遇したら、これを乗り越えれば 自分は一段階スキルアップできる。 人間的にも一段階ステップアップするチャンスなのだと 前向きに考えよう。 常に前を向いていれば、前途のかすかな光明も、 大きくとらえることができるものだ。
![]()
また、人間には、
本能的にトラブルバスターの要素があるらしく、 トラブルがない無風状態に長く身を置きすぎると、 無気力、無表情になっていくのだそうだ。 トラブルがあることも、それにもまれることも、 それによって悩みもするけれど、 自分の感性をみがき、自分の人生に深さや知恵をもたらし、 ステップアップしていくために必要なものとも言えるのだ。 少なくても、そう思って立ち向かっていく方が 元気がわくし、やる気になる、と私は思う。 せっかくだから、トラブルにあったら、 前を向いて立ち向かおう。 腕まくりして、立ち向かおう。 何とか解決してやろうと、立ち向かおう。 これは自分のために与えられた天からの試練だし、 これを乗り越えれば、自分は一回り大きくなると信じて。 そう思って立ち向かえば、きっと、うまく解決できるから。 |
![]() |
|