■2008年04月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
雑誌「サイエンス」に、
「人間は、脳の15%を、相手が話していることばの裏で、 何を思っているのか、分析するために使っている」 とする記事が載っていました。 脳の15%は、相手を警戒するために使っているんですね。 なぜなら、人間にとって人間は味方ですが、 同時にいちばん危ない存在も、人間だからです。(略) だまされないように、殺されないように、 人は人と対面していときに、15%の脳を駆使して、 必死に警戒しているのです。 この人は、こういうことを言っているけれど信用できるだろうか? 以前、同じようなケースはなかっただろうか? いまちょっと視線をずらしたけれど、やっぱり嘘なんだろうか? 気の休まる暇がありません。 僕たちは人といっしょにいたい。 でも、ひどい目にはあいたくない。 結局「警戒しながら、心を開く」 という矛盾を強いられているわけです。
まゆの感想
さらに、この本ではこう言っている。
「心が病む原因のひとつは、脳の15%をつねに フル稼働させることで、心が疲れ切ってしまうからのでしょう。 限界を超えて負荷をかけ続ければ、誰だって疲労困憊して しまいます。 もし、15%のうちの1%でも解除されたら、きっと負担は すごく軽くなります。 その結果、人はとても楽になれると思うのです。 ですから人は、警戒しなくてもいい相手と 警戒しなくていい会話を交わしたいと考えます。 「安心感」を求めています。 確かに、人間にとって、人間は危ない存在です。 同時に、対人関係によって生じるストレスを緩和させるのも きっと人間なんです。 話の裏を読んでしまうのは人間の本能ですから、 それをゼロにすることはできない。 でも、減らすことならできます」 そのためには、まずは、 こちらが「安心感」をもらうことを相手に求めるより、 相手に「安心感」を持ってもらうことが大切だということです。 人の話を疑ったり、裏を読んだり… これは人間の本性だから、止めようがないし、 お互いさまなのだから、自分も疑われてもいる。 しかし、そんなことをばかりをしていても、 気にしていても仕方がない。 度が過ぎれば、ただ自分が疲弊していくだけだ。 そんなことに振り回されないようにするために、 そして、自分が楽になるためにも、信頼を得るためにも、 相手に「安心」や「信頼」を先に与えてしまおう。 |
|