■2008年03月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
むやみに批判することは、やがては人間関係に
破綻をきたす、悲しい抵抗のかたちです。 歳がいくにつれて辛辣になり、人のやることなすことにケチを つけるようになった年配の人を、誰しも知っているはずです。 そういう人は、しまいには周囲から敬遠され、孤独の中で、 ますます辛辣になるものです。 あなたも、いつも他人の悪い面を見ていると思いあたるなら、 そろそろ批判をやめて、自分の胸に訊いてみましょう。 なぜ人の欠点をそんなふうに指摘しなければならないのか。 人がまちがっているからといって、 なぜ自分がそれにこだわるのか。
![]()
人のやっていることを批判的にみているなぁ…
ケチをつけているなぁ…文句ばかり言っているなぁ… 気にくわないことばかり目につくなぁ… などと、自分を振り返ってみると思うことがある。 切ないことだが、これは、自分の生き方のなかで 知らずに反射的に反応する習慣やクセになっていることが多い。 そして、これは、自分が意識して直していかないと、 いつまでも直らず、歳を重ねていくごとに強大になり、 抑えようがなくなってくる。 自分がこの習慣やクセを持っていると自覚しているなら、 なぜ、相手を批判的にみてしまうか、ケチをつけたくなるか、 気にくわないのか、文句を言いたくなるのか、 一度冷静に自分の心の中に問うてみるといいと思う。 もしかしたら、自分の思ったとおりにいかないので、 ただ、そう言っているだけかもしれないし、 自分の考えと違うのがイヤだけかもしれない。 過去から引きずっている問題が気になっているのかもしれない。 どんな答えが出てくるかわからないが、いずれにしても、 それは怖いことでも悪いことでもないので、 時間をとって自分の心に訊いてみてほしい。 まず、自分の習慣やクセを見つめてみよう、気づいてみよう。 そして、それを掘り下げて考えてみよう。 相手のことを反射的に批判したりケチをつける前に… 歳をとって、周囲から敬遠され、 孤独にならないように、今から気をつけよう。 |
![]() |
|