■2008年02月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「本当にやりたいと思っているんだ。
でも時間がなくて」と誰かに言えば、 「時間っていつも足りないよね」 という返事が返ってくるだろう。 しかし、「やりたいけれど時間がない」 という言葉は、二重の意味で嘘だ。 本当にやりたいというのも嘘だし、 時間がないというのも嘘だ。 もし本当にやりたいのなら、 自分で時間を作るだろう。時間はいつでもある。 私たちに足りないものは、時間ではなく、目的だ。 だから、次のように言うのが正しいのだろう。 「やりたいって口では言っているけど、 根性がないからできないんだ」 本気で何かをやりたいと思ったら、 人は真剣に取り組むものだ。 そして、純粋な情熱は、時間を作り出す力になる。 すぐに、時間はいくらでも手に入るだろう。
![]()
「時間がない」というのは、何かと言い訳になる。
しかも、とても便利で、誰にでも受けがいい言い訳だ。 そういえば、本当にそんな気にもなるし。 しかし、世の中には、 「時間は自分でつくり出すもの」 と思っている人もいて、そういう人たちは、 どんなに忙しくても、時間をつくり出している。 そして、自分のために何かをしている。 よく、この人はこんなに忙しいのに、どうして、 こんなことができるんだろう、などと思う人がいるが、 そんな人は、自ら時間をつくりだし、 最大限うまく使っているのだと思う。 そして、時間については、 こうも言えるのではないかと思う。 「時間がない」と言っている人は、 何かをするには、たっぷりな時間が必要だと思っていて、 「たっぷりな時間はつくれないし、ない」と言っている。 しかし、実際にたっぷりな時間があっても、実際には、 その時間を有効にうまく使うことができず、 時間にただ流されてしまう… 逆に「時間はつくるもの」と思っている人は、 わずかな時間でも、どんな時間でも、 大切に有効に使えば必ず何かはできる、 と思っていて、その時間を最大限有効に使うのだ。 つまり、時間を上手に使っているのではないかと。 どうだろうか… |
![]() |
|