■2007年12月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ビルは長年、歩道をひと足ひと足踏みしめて、
ドアをノックして回り、断られても断られてもくじけなかった。 ノックしたあとの反応がどうであろうと、たとえ返事が なかろうがと不機嫌な声が返ってこようと、 あきらめることなく歩き続けた。 ビルには心をしずめる呪文がある。 「次の家では、イエスと言ってくれる。 次の家では、イエスと言ってくれる…」 この文句をくりかえし唱えつつ、ポートランド北部丘陵地の 坂を一歩一歩のぼり、にこやかな顔で家々を訪問する。 たとえ先月、 「何度言えばわかるの?ほんとにもう、二度と来ないで!」 と言われた家であっても訪れる… 気持ちもあらたに、意気揚々と。 数ヶ月、ときには数年にわたってドアをノックし続けて、 ついにビルは砦を攻め落とす。
![]()
今日は、脳性まひという障害を持ちながら、
大手会社の売り上げNO1まで上りつめた ビル・ポーターの紹介です。 彼は、「手が不自由、そして言葉も不自由」でした。 想像を絶する、幾たびもの惨めな出来事にもあいました。 けれど、彼は「自分に障害はない」といい、 自分を信じ、あきらめず、くじけず、楽しみながら、 セールスという仕事に賭けて、 そして、信じられない結果を出していったのです。 この本の中に、こんなことも書かれています。 「「ノー」という語も、彼にかかればちがう意味合いを持つ。 「もっと時間に余裕のあるときにもう一度きてください」 とか、 「今度は、もっと役立つ商品をもってきてください」 とか。 ビルは、だれかに「ノー」と言われたとき、提案や 主張を少し修正してほしいという要望だと受け止める」 そして、ビルは、 断られても、何度も何度もノックしてきたという。 この話は実話で、読むと心が洗われます。 そして、自分にでもできるはずと思えます。 クリスマス休暇、お正月休暇にでも 読んでみてください、おすすめです。 |
![]() |
|