■2007年07月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
プロの自覚というのは、持つか持たないか、
ただそれだけのことです。 サラリーマンでもOLでも、自分をプロだと思えば 1つ1つの仕事に責任感と緻密さが生まれますが、 「たかがコピーを取るだけの仕事だ」とか 「こんなの誰がやっても結果は同じだ」と思えば、 どんな仕事でも雑になるし、愛着を持てません。(略) 自分をいまの仕事のプロだと思えば、 ランクアップの最初の意欲がわいてくるのです。 仕事が好きか嫌いかとか、周囲に評価されているかいないかを 考えるより先に、プロなんだから、求められる水準は クリアしなくちゃと考えるようになります。 あるいはプロなんだからやり遂げて当たり前と 考えるようになります。
![]()
自分をプロだと考えてみる。
営業のプロ、企画のプロ、本読みのプロ、 家事のプロ、掃除のプロ、子育てのプロ、 夫としてプロ、妻としてプロ、 など、何でもいいが、プロだと思うと、 なんとなく、不思議にプロらしくしたくなる。 私なんて、プロと言えるものがない、とか、 プロなんてとてもとても、などと思ってないで、 自分の中に、何か1つでもプロのものを 見つけ出してみてほしい。 かならず、あるはずだと思う。 もう何年間もやっていること、 当たり前だと思ってやってきたこと、 そんな中に、かならずあると思うのだ。 プロと思ったからといって、何かが変わるわけではないが、 気持ちの上での張り合いとか、自覚が違ってくると思う。 今までより、自信と誇りがわき出してくるように思う。 「私は○○のプロ」 そう思えるものを見つけよう。 そして、そう思って取り組もう。 きっと、成果が違ってくると思う。 |
![]() |
|