■2007年07月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私たちは、
物事が変わること、パートナーが変わること、 部下が変わること、子どもが変わること、 両親が変わることを望んでいます。 そうすれば、自分が幸福になれると思い込んでいるのです。 ところが、それこそが間違いのもとなのです。 そのこだわりを手放さないかぎり、私たちは そのこだわりによっていつまでも翻弄され続けます。 他者が変わりさえすれば自分は幸せになれる、 という思い込みを手放すことができれば、 私たちは自由を獲得し、心のやすらぎを 手にすることが可能となるのです。
![]()
この本ではまた、このように言っています。
「私たちの気分が良くなるためには、身近な人を変える 必要はいっさいないということ、彼らに対する見方を 変えさえすればいいのだ、ということを知ってください。 つまり、彼らを変えたいと思っている自分の気持ちを、 変えればいい、ということです」 そうは言っても、そうわかっているが、 「あの人が、この人、が変わってくれさえすれば そうすれば、私は幸せでやすらかでいられるはず…」 とついつい思ってしまいがちだ。 変えたい人はいるし、変わってほしい人も確かにいる。 しかし、切ないことに… 相手もまたそう思っているかも知れないのだ。 あなたが変わってくれることを 強く願っているかもしれないのだ。 「誰かが変わってくれさえすれば幸せになれる…」 そう思いたい気持ちはわかるが、これは、むずかしいと思う。 そうこちらが願えば願うほど、誰かは意地でも変わらないと思う。 だから、誰かが変わることをずっと願って、 自分のやすらぎや幸せを犠牲にしているより、 こちら側の見方を変えて、誰かが今のままでいても、 変わらなくても、やすらげて、幸せでいられる方法を、 見つけたほうがずっといいと思うのだ。 そのほうが、手早くやすらぎや幸せをつかめると思う。 |
![]() |
|