■2007年05月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
忘れないでください。
自分の価値はこれくらいだと、自分で付けた値段が、 その人に対する世間の評価になるということを。 世間は、自分を信じている人を信じるのです。 びくびくしている人、自信のない人、 自分の判断を信頼せずに他人に助言を求めてばかりいる人、 1人で前に進むことを恐れている人には、 まず味方になってはくれません。 仲間の信頼を獲得するのは、前向きな性格の人であり、 不測の事態にも動じないことを確信し、 自分が狙ったことは必ず実現できると信じている人です。
![]()
この本には、こんなことが書いてある。
「走れるようになりたければ走ること、 泳げるようになりたければ泳ぐこと、 意思力を鍛えたければ、日ごろの生活で、 「意思の力」を働かせること」 つまり、 自分の価値を上げたいと思ったら、上げるようにすること、 自信をつけたいと思ったら、つけるようなことをやること、 信頼を得たいなら、まずは、自分を信じること、 そういう中からしか、身についていかないということだ。 また、 びくびくしていれば、いつもびくびくの人生を こんなものだと思っている人は、こんなものの人生を、 どうでもいいと思っている人は、どうでもいい人生を送り、 前に進むことを恐れている人は、 いつまでも進めないということでもある。 人は、自分が自分につけた価値、評価やレッテル、 そのものの人生を送り、そして、それが、 世間や回りの評価やレッテルになっていくのであって、 先に世間や回りの評価やレッテルがあるのはないと思う。 自分にどんな価値をつけて、どんな評価を得たいか、 レッテルを貼られたいか、それはその人の自由だが、 そのすべての元が、自分にあるのだとしたら、 自分発だとしたら…まずは、自分の姿勢だとしたら… 思い切って自分を信じて、前向きで、 自分の価値や評価を高めるものに設定した方が断然いいと思う。 |
![]() |
|