■2007年05月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「玉磨かざれば光なし。人学ばざれば道を知らず」
という言葉あります。(略) 人の心はダイヤモンドに似て、 磨けば光る性質を持っています。 その自分を光輝かせていく方法が、学びであるわけです。 学ぶことが、やすりや布のようなもので 自分を磨いていることにつながっているのです。 ダイヤモンドも磨くと光ってくるように、 人も学ぶと光ってくるのです。 光はあたりを明るくし、 迷わずに前に進むことができます。 光のない暗がりでは、 不安でどう進んでいったらよいかわかりません。 人にとっての光とは、知ることです。 さまざまなことを知ることによって、迷わず人生を 生きていくことができるようになるのです。
![]()
「知ること」「学ぶ」ことは大事だと思う。
考え方や、生き方に差が出てくると、私は思っている。 その「知ること」「学ぶ」方法の1つとして、 「本を読むこと」をすすめたい。 私は、普段、人に「こうしなさい」と 押しつけるようなことは、基本的に嫌いなので、 しないが、これだけはすすめたい。 それも、できれば、自分の力となり、実となり、 自分を高めてくれる本を見つけて、 ぜひ、読んでみてほしいと思う。 そういう本は、必ずあるし、見つかるから。 特に、迷ったり、悩んだり、行き詰まったときには、 誰かに話すのも1つだが、その前に、 本を探して、ぜひ読んでほしいと思う。 必ず、自分にピッタリとくる本はあるし、 力になってくれる、元気をくれる、支えてくれる、 道を教えてくれる本は、かならずあるから。 本を読むのは苦手…などといわずに…ぜひ。 本は、助けてくれ、教えてくれ、 元気をくれ、自分を深めてくれます、本当です。 それに、はまると、とても楽しいですよ。 |
![]() |
|