■2007年05月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
他と自分とを比べる。
このクセがついてしまっていると、 決してよいことはありません。 比べる中で感じられるのは、劣等感か、 そうでなければ優越感です。 比べる限り、その中間の「ころあいのよいところ」 で落ち着くことができないのが私たちの心です。 そのおかげで「比べ屋さん」でいるかぎり、 「自分はだめだ」と思う劣等感と、 「自分は優っている」と思う優越感、 つまりは落ち込みと傲慢とが作るモザイク模様の 心で生きることになりかねません。
![]()
比べクセがついていると、何でも比べる。
誰かと比較せずにはおれない。 自分の中に、自分なりの基準や、 私は、これでいいのだというような思いがないと、 ついつい比べてしまうのだ。 しかし、比べたからといって、 今の現実が変わるわけでも、楽しくなるわけでもない。 むしろ、悔しくなったり、 落ち込んだりすることが多い。 自分は自分、人は人、 基準も違えば環境も、考え方も、生き方も違う。 そして、人それぞれ、 表の顔も裏の顔もあって、見えるのは表面だ。 実態はわからないことの方が多い。 実は、比較にならないことの方が多いのだ。 あれこれと、比較する前に、 「私は、これでいい」 と言えるものを見つけた方がいいし、 比較クセは、直したいものだと思う。 回りのためにも、自分のためにも… |
![]() |
|