■2007年05月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
親切にする、というのは、
本来親切にされる側よりも、 親切にする側のほうがうれしいのです。 困っている時に助けられた悦びよりも、 助けた人のほうがより多くの悦びを得ているのです。 逆に言えば、親切にした人は、困っている人から、 幸福を与えられている、とも言えるのです。(略) 大切なのは、 「私もうれしい、あなたもうれしい」 という関係が成り立っているかどうです。 もし、相手が迷惑するような親切をしていたのでは、 相手からの心のこもった「ありがとう」と いう言葉は返ってきません。
![]()
誰かに、何かをしてあげて、
「私もうれしい、あなたもうれしい」 これは、とても大切なことだと思う。 「私はうれしい、あなたはうれしくない」 「私はうれしくない、あなたはうれしい」 では、どちらかに何かわだかまりが残ったり、 どちらかに不満が残ってしまう気がする。 そして、案外、 「私はうれしい、あなたはうれしくない」 というようなことが多いように思う。 「してあげた」と思っている方は、 してあげたということに満足しているが、 してもらった方は、 「やってなんて、頼んでないよ」とか、 「お礼を強要されるなら、してもらわなくていいよ」 と思っていたりすることもある。 何かをしてあげること、がすべていいわけではなく、 逆に、とても大きな迷惑になることもあるし、 何かをしてあげるときには、相手の立場も考え、 両方が「うれしい」気持ちで成り立つことが、 望ましく、大切なことだと思う。 |
![]() |
|