■2007年03月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
思いきって購入した高い服に、
なかなか袖を通せない人がいる。 「これはもっと特別なときに着よう」 「こんな近所で着るのはもったいない」 「もし、汚したり破いたりしてしまったら大変だ」 そうこうしているうちに、タンスの不良在庫となり、 気がつけば虫に食われている。そして、 「ああ、新しいうちにもっと着ておけばよかった」 と気がつくのである。 いいものは、使ってこそ価値が出る。 洋服だって、鞄だって、車だって、そして、 あなたの能力だって、出し惜しみをして 得することなんか何もない。 もし、あなたが自分の「切り札」を使わないまま 年齢を重ねていったら、 後になって必ず後悔するときがくる。 「切り札は使ってこそ意味がある」
![]()
ここでいう「切り札」とは、自分の
能力や、長所、いいところ、才能などのことである。 そういうものを、 「もっといいときに出そう、今じゃなくて」 「もし、こうなったら出そう」 「もっと、こうしてもらったら出そう」 などと、いっていると、 出したいときには、もう必要とされてなかったり、 結局は、いつまでも出せないまま宝の持ち腐れになったり、 いざというときに、出せなかったりする。 本当に、洋服といっしょだと思う。 いつまでも着ずに大切にしまっておくと、 いつの間にか流行遅れになっていたり、 いざ、着ようとすると、似合わなくなっていたり、 何より、着る機会がなかったり… (私はこのタイプです) 今、着てこそ価値もあるし、自分も輝く。 自分の能力や、いいところは出してこそ価値がある。 隠しておいたり、出し惜しみをしているなんて、 もったないことなのだ。 今すぐから、出すようにしよう。 後悔しない前に、手遅れにならない前に… |
![]() |
|