■2007年03月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 本当は同意したくないのに、 中途半端な気持ちで同意すれば、 必ず後悔することになる。 私たちは誰でも、 本当はやりたくない仕事や雑用を 引き受けてしまうことがある。 気乗りしないまま仕事をして、 結果として不愉快になるだけでなく、 なんでこんな仕事を引き受けてしまったのと悔やむ。 もし本当にいやだったら、きっぱりと ノーと言うほうがずっといい。
![]()
納得しないことを断れずに引き受けたり、
気分の進まない仕事を押しつけられて、 なぜこんなことを、私がしなければならないのか、と ぶつぶつ言いつつ、仕事をしなければならないときがある。 そして、こんな思いをするなら、断ればよかった…と思う。 さらに、自分にこんな仕事を頼んだ人や、 押しつけた人を恨む気持ちが残ってしまう。 しかし、踏ん張ってノーと言っても、 今度は、ノーと言ったことをあれこれ後悔する。 断って悪かったかなぁとか、まずかったかな、 もっと上手にノーを言えばよかったなどなど… どちらにしても、もやもやが残る。 そして、そんな自分がいやになる… 私は、まさにそんなタイプであった。 あるとき、どちらが自分にとって精神的に 負担になるかを計りにかけて考えてみた。 その結果、納得出来ない、したくない仕事は断るし、 やってぶつぶつ言うようなことは断ることにした。 納得せず、疑問を持ちながらいやいややっても、 いい仕事はできないし、いい結果も残せないし、 きちんと断った方が、後々まで、もやもやした思いが 残らないことに気がついたからだ。 そして、ノーを言って、相手に恨まれたとしても、 自分が相手を恨むよりはいいと思うようになった。 そして、相手から、 どう思われてもいいと割り切ることにした。 もちろん、こんなやり方になかなか慣れはせず、 まだまだノーを言った後の居心地悪さはあるが、 この方が、私にとっては精神的な負担が少ないと 思うので、こうすることにしている。 どちらにしても、自分にとって負担が少ない方、 後悔しない方を選んだ方がいいと思うので、 自分の心理や思いと、じっくりと向き合って、 考えてみるといいと思う。 |
![]() |
|