■2007年02月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ひとは何かを求めていまいる場所を離れる。
いまいるところを離れて そこに行けば何かになれるという場所を求めて。 ところが、漫然とそこへ行きさえすれば何かになれる という期待を抱いて地方から出てきても、 外国に渡っても、たとえ世界中を放浪したとしても、 ただそこに行っただけでは何者にもなれない。 何者にもなれないということに、そこに行ってみて 初めて気づくこともある。 地方から都会に出て何かになったひと、 外国に渡って何かになったひとは、 じつは地方にいても何かになったろうし、 外国で暮らさなくても何かになっただろう。 何かになるという可能性は自らのうちにあるものだ。 私たちはどこへ行こうと、自分自身を携えていくことになる。 自らのうちに求めるものを探さなければ、 どこに行っても求めるものは見出せないだろう。
![]()
今と違う場所、職場や学校や家庭…などに行けば、
きっと自分が生まれ変われる、自分が生かされる、 違う自分になれる、もっといい生活ができる、 何者かになれる…などと思い、 安易に、場所などを変えてみても、 どこへ行っても、同じ問題にぶつかるし、 何も見つからないのではないかと思う。 人は、場所が変わったからといって、 急に自分のうちをすっかり変えることはできない。 変えたばかりの瞬間は、自分が変わったように感じても、 うちに残ったままの問題は、残ったままで、 恐らく、遅かれ早かれ出てくる。 どこの場所に行くのでも、 今の場所での生き方が大切なんだと思う。 今、自分がどう生きているか、そして、これから、 何を求め、見つけ、何をしたいのか、どうありかたいのか、 しっかりと自分のうちに持つことが基本だと思うのだ。 そういうものを持っていれば、 今の場所でも、違う場所でも、 新しい自分になれ、自分を活かせ、能力も出せ、 何者かになれるのではないだろうか。 気持ちを新たにすることは大切だが、 場所をかえればいいというものではないように思う。 |
![]() |
|