■2006年12月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 《ポイントからずれない》 思っていることを要領よく相手に伝えるには、 無関係な情報をそぎ落とすことが大切だ。 必要な部品だけを提供する。 (略) 例え、本題に関係があることでも、 聞き手がピンとこなければ、 それは聞き手にとっては無用な情報である。
![]()
例えば、女性の話は、男性にとっては、
本題からずれてしまいがちで、わかりづらく、 何を言いたいのかわからないことが多いという。 女性は、一つの話のなかに、伝えたいことや情報を 「あれもこれも」と詰めこみすぎてしまう。 そして、一度に伝えようとしてしまう。 その方が、よく伝わると思い込んで。 その結果、ポイントが拡散して、 いちばん伝えたいことが伝わらないことになる。 この本によれば、 なぜ、関係ない情報を持ち出したり、 情報を詰めこみすぎるかというと、それは 「相手に自分を印象づけたい、もっと注目されたい、 自分に共感してもらいたい、相手の気持ちを 知りたいといった願望」 が、抑えきれないからだということである。 その結果、伝わりづらくなるのだ。 しかし、何かをちゃんと伝えたいと思ったら、 「あれもこれも」では伝わらない、 いらない情報をそぎ落として、 いちばん伝えたいことを伝えねばならない。 欲張ってはいけないのだ。 そして、伝えたいことは、一度に一つずつ。 これが伝わったら、今度はこちらというふうに。 すっきりと、シンプルに。 自分も、詰めこみすぎる傾向があるので、 気をつけたいと言い聞かせているしだい。 (今日は詰めこみ過ぎ?) |
![]() |
|