■2006年12月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
これまでしたことが皆うまくいかなかったのなら、
必死になるのをやめてみるといいかもしれない。 だが、それは途中で投げ出したということにはならない。 逆にうまくいかないことを放棄しただけなのだ。 いくらやってもうまくいかないことは、 それ以上同じことを続けてもうまくいかない。 もっと必死になるのではなく、 もっと賢く取り組む必要があるのだろう。
![]()
人は、自分のやり方に、
とても固執する癖があるそうだ。 例えば、自分のやり方でうまくいかなかったとき、 違うやり方をやってみるということより、 自分の努力が足りなかったからだと思い直し、 また、自分の同じやり方でやるという。 そして、結局は、 うまくいかないということを繰り返しがちらしい。 今のこの自分のやり方しか知らないから、 自分のやり方が正しいのだと思いたいのはわかる。 自分やり方を曲げなくないのもわかる。 自分のやり方以外をやるのは勇気がいるのもわかる。 たぶん、みんなそうだ。 しかし、それで、うまくいかないのであれば、 それは、何かが違うか、 どこか、うまくいかないやり方で、 もっと違う賢い方法があるのではないか、 ということなのではないのか? 自分のやり方が大切だからといって、 それにこだわり、うまくいかなかったら、それは これから先も、うまくいかない可能性が高い。 何度やってもうまくいかないことは、 自分のやり方や考え方に固執せずに、 違うやり方、賢いやり方を試してみる、 チャレンジしてみることは とても大切はことだと思う。 もしかしたら、その新しいやり方が、 自分のやり方の一つとして加わるかもしれないし、 自分にもっとあっているかもしれないのだ。 そして、今までうまくいかなかったことが、 うまくいくようになるかもしれないのだから。 |
![]() |
|