■2006年11月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私たちは、つい、他人を変えようと思ってしまいます。
じつは、そう思ったときから間違いがはじまります。 他人の心をテレビのチャンネルを変えるようにはできません。 他人をよくしようと思っても、それはムダな行為です。 逆にイザコザの原因になったり、 争いの元になることがよくあります。 ですから、まず自分が変わることが大切です。 自分が高まり、よくなれば、知らないうちに、 回りの人は影響を受けます。 そして、協力者が集まってくるのです。 他人を変えることは、いつできるかわかりません。 しかし、自分の心構えを変えることは、 今すぐにでもできるのです。 心構えを変えれば、言葉が変わり、 行動が変わり、未来も変わります。
![]()
まずは、
「自分がいいと思う方に、(誰かを)変えよう」 という考えを持っている自分の考えや心構えを 変える必要があるということだな… 自分の思い通りにならなくてイライラしたりすると、 ついつい、自分のそのイライラを直すには、 相手が変わるべきだ…などと思ってしまう。 それが、相手にとってもいい、などと正当化して。 しかし、もちろん、相手もそう思っている。 その両者がぶつかり合う。 どちらが変わるか… どちらが変えるか… 目に見えぬ争いをすることになる。 そして、結局…どちらも変わらない。 また、同じことの繰り返しをしていくことになる。 いつもこれでいい、ならそれでいいし、 それで満足しているなら、それでいい。 でも、もし、今のままではイヤだと思うなら、 まずは自分の考えや心構えを見直してみて、 変わってみることを試してみるといいかもしれない。 それで、相手の驚く様子を見てみるのも、 楽しいかもしれない。 |
![]() |
|