■2006年10月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() コミュニケーションの目的とは、お互いを安心させ、 お互いを勇気づけ、元気づけることです。 なぜなら、わたしたちはたったひとりで 生存できるわけではではないからです。 まわりの人をいかに生き生きさせるかということが、 あなたがより豊かに生きていく、 もっとも効果的で確実な方法だからです。 つまり、まわりが沈み込んでいたり、 落ち目になってしまったら、あなたの 生存も基本的に危ぶまれていくのです。(略) お互いに元気づけ合っていることが必要なのです。
![]()
ややもすると、コミュニケーションは、
「お互いを安心させ、お互いを勇気づけ、元気づける」 ことと反対なことになりがちである。 最初の想いや動機は、 「もっと親密になりたい」とか、 「もっと元気付けてあげたい」とか、 「もっと優しくしてあげたい」だったのに、 いつの間にか、全く違う方向に向かって しまっていることはよくある。 最初の想いや動機を忘れてしまうのだ。 でも、コミュニケーションは、 「お互いを安心させ、お互いを勇気づけ、元気づける」 ものであるべきだと私も思う。 みんなが本当はそれを望んでいると思う。 なかなか思うように、そうはできないけれど、 このことを忘れないようにして、 コミュニケーションをとるようにしたいと思う。 昨日、この本の著者、伊藤守さんの講演会に行って来ました。 詳しい講演の内容は「ぼちぼち日記」に書いてます。 とてもいい話でした。↓もしよかったら見てみてくださいね。 「伊藤守さんの講演会に行って来た。」 |
![]() |
|