■2006年08月30日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
夏目漱石の「道草」を読んだことのある人は多いだろう。
主人公の建三は30代の大学教授で、 妻のお住(すみ)は高級官僚の娘という設定である。 妻が家計のやりくりで苦労しているので、 夫は少しでも負担を軽くしてあげたいと、アルバイトをする。 ところが、そうして得たお金を妻に渡しても、 妻は別に嬉しそうな顔をするわけではない。 「もし夫が優しい言葉を添えて、それを渡してくれたら、 きっと嬉しい顔をする事ができたろうにと思った」 漱石は妻の気持ちをこのように書いている。 一方、そのときの夫の気持ちはというと、 「もし細君が嬉しそうにそれを受け取ってくれたら 優しい言葉もかけられたろうにと考えた」 と書いている。 お互いに相手の優しさを期待しながら、 自らその優しさを表に出さなかった。
まゆの感想
「道草」は、明治時代に書かれたものだけれど、
昔も今も、全然変わっていないものだなぁと思う。 どっちが、先に優しさを示すか、 どっちが、先に気持ちを言うか、 どっちが、先に謝るか、 どっちが、先に折れるか、などなど、 人間関係では、絶えず、こんな心理駆け引きが 行われがちだと思う。 つねに、相手が先…と思うのである。 相手からのアクションを期待するのである。 そうしたら、自分もこうしよう… そうしてくれたら、自分も優しさを出そう… などと、お互いに思い合っているのだ。 その結果は… 自分の思ったようなものでなく、 落胆や怒りやさびしさを持ったまま、 本当の自分のよさも出せず、 終わってしまうことが多いのではないか。 なんだかな… ちょっとため息がでるなぁ… |
|