■2006年04月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() これは、何か問題が起こったときに遣う言葉です。 斎藤一人さんは問題があると、必ず、 「それは簡単なんだ」 と言って、鮮やかに難局を切り抜けます。 なぜなら、問題が起こったとき、 本当にそう思っていなくても、 「ああ、その問題、簡単なんだよね」 と言ってから問題に取り組むと、 不思議に解決策が出てくるからです。 この言葉は本当に効果抜群ですので、 皆さんもぜひお試しになるようお勧めします。
![]()
この本ではさらにこう言っています。
「人は、何かトラブルが起きると意気消沈しがちです。 だからといって、ここで否定的なことを 口に出してしまうと、考え方が否定的になり、 次に続く言葉もやはり否定の言葉だけになって しまいます。 そういうときにこそ勇気をふるって、 「困ったことは起こらない」 と口に出してみるのです。 すると、後から続く言葉はプラスのほうに転じていき、 前向きで建設的な考えへと頭が切り替わるわけです。」 確かに、 「これはむずかしい」とか 「これは厄介だ」と考えるより、 「これは簡単なんだ」と思った方が、 (少なくともそう自分で思い込んで) 前向きに取り組めそうな気がする。 問題をやたらにこねくり回すより、 こんなふうに言ってみて、 解決策を見出した方が、 いい結果に結びつくように思う。 |
![]() |
|