■2006年03月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「ありがとう」の言葉もない、
礼儀知らずの人に振り回されている、 と感じたとき、 あなたは本当は気が進まないけれど、 「ありがとう」の言葉がほしくて 行動しているものなのです。 相手のために何かをして感謝されるのは うれしいものです。 でも、ありがとうの言葉がほしくて 本当はやりたくないのに相手のために 何かするのは止めましょう。 ありがとうと言われなくても、 相手のために本当にしてあげたいことをする、 という姿勢をとると、もう相手に 振り回されていると感じることはなくなるのです。
![]()
別に「ありがとう」をいって欲しくて
やったわけではないが、 そう思っていても… やったことに対して「ありがとう」の ひと言もないと、 心のどこかで、 「この人って、どんな人なんだろう… ありがとうのひと言もいえないのか」 などと、思ってしまう。 しかし、「ありがとう」を、 言わない人たちは、確かにいる。 その人たちにとっては、 ありがたくないのかもしれない。 余裕がなくて、ありがとうを 忘れているのかもしれない。 ありがとうなんて言わなくても、 伝わっていると思っているかもしれない。 言いたくないのかもしれない。 恐らく、そう言う人たちに 「ありがとう」と言わせることを目的に 何かをしてあげても徒労に終わる。 そういう人たちに、何かをしてあげるときには、 「私がしてあげたいからする!」と いう気持ちが必要だと思う。 そして、ありがとうと言われなくても、 「私がしてあげたくてしたんだからこれでいい」と 思えるだけの気持ちを持つことが必要だと思う。 でなければ、 フラストレーションと不信感だけが 溜まっていくのではないかと思う。 |
![]() |
|