■2006年02月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
基本的には、叱るというのは、
それをいうには自分にもリスクがあるけれども、 相手の成長のために、リスクを越えて、 相手にネガティブなことを直言するということです。 ですからスタンスは「For You」(あなたのために)です。 一方、怒るというのは、 相手が自分の思い通りにならないために、 自分の中に起こったいら立ち、ざわめきを解消しようと 感情を相手に向けて爆発させてしまうことです。 スタンスは「For me」(わたしのために)です。 電車の中で子どもにぎゃーぎゃーとわめいている お母さんをよく見かけますが、ほとんど怒っていますね。 決して叱っているわけではありません。(略) ちゃんと叱ると相手は 「自分のことを大事にしてそれをいってくれた」 「自分のためにあえて苦言を呈してくれた」 と思えるものです。
![]()
「叱る」と「怒る」…
あまり、こんなふうに意識して、 分けて考えたことがなかったが… こうして言われてみれば、 なるほど、そうだと思う。 ちなみにこの本によると「ちゃんと叱る」ことは、 このようなことだという。 「相手のことを想い、相手の成長を願い、 相手の行動上(人格上ではなく)の否を 簡潔明瞭に伝え、そして期待も伝えるのです」 例えば、こんなふうらしい。 「やめなさい!危ないでしょ! 全く何度も言って聞かないんだから」 (これは「怒る」ですよね) ↓ 「○○(行動)をしちゃいけないよ。人にぶつかったら、 危険だから。あなたならわかるよね」 「叱る」と「怒る」…これから、 気にするようにしようと思う。 |
![]() |
|