■2005年11月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人に迷惑を掛けてはいけないというのも、
思い込みの一種だ。 人は生きているだけで、 どこかで誰かに迷惑を掛けなければ 存在できない仕組みになっている。 どこかの大学を受験して合格すれば、 不合格者に迷惑を掛けている。 誰にも迷惑を掛けないようにと首を吊ったとしても、 残った人たちに迷惑を掛ける。 その場所の所有者にも、後始末をする人にも 迷惑が掛かる。 山奥に閉じこもっていても同じことだ。 人間というのはお互いに、 迷惑を掛けたり掛けられたり、 笑ったり笑われたりしながら 生きていくのが、自然なのである。
![]()
こちらは迷惑を掛けてないつもりでも、
相手にとっては大いに「迷惑」だったり することもあるだろう。 逆に、 相手は迷惑をかけているつもりがないけれど、 こちらにとっては大迷惑ということもあるだろう。 お互いに迷惑を掛け合いながら 生きているのだと思えば、 「お互いさま」と思えて、気持ちが楽になる。 「迷惑かけて、すいません。 どうぞ、よろしくお願いします」と 謙虚な気持ちにもなる。 「私は人様に迷惑を掛けない、掛けたくない」 とかたくなに思い込んで、 何でも、自分一人でやろうとするより、 「お互いさま」だから、 「迷惑掛けるときもあるけど、よろしくね」 くらいの方が、まわりの人も、 自分も楽なのではないかと思う。 生きやすいのではないかと思う。 【お知らせ】 20日(日)は「お休み」させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 もし、よろしければ、過去のことばなど見てみてくださいませ。 「ここをクリック」 |
![]() |
|