■2005年11月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自信とは、読んで字のごとく
“自分を信じる力”である。 信じるものは自分なのだ。 「信じるものは救われる」のではなく 「自分を信じるものは救われる」のだ。 それは他者を信じていけないということではなく、 他者を信じる場合でも、 まず自分を信じる力を持ってこそ、 本当に他者を信じることができるということだ。 結局自分次第である。
![]()
自分を信じる…と言うことは、
あまり実体としてつかめない。 自分を信じる… どういうことだろう? 今の自分は、自分を信じていないだろうか? 自分を信じることが大切なことはわかる。 自分を信じたいと心から思う… しかし、何をどうすれば自分を信じられるのか… その自信はどう表れて、 どうなったら自信を持ったと言えるのか… 私は長い間、この質問と取り組んできた。 よくわからなかったからだ。 そして、この頃…こう思う。 自分で、自分自身に対して、 この生き様に対して、 「よっし、これでよし!」 「私は、これでいい!まちがってない!」 と、お腹の底からこう思えると、 私は、とても安心感を持つ。 力になり、自分を誇らしく思える。 うん、これが自分を信じるということ、 つまり自信かもしれないと思うようになった。 もっともこれは、私の持つ自信の感じ方だ。 きっと人それぞれ、その感じ方は違うと思う。 しかし、どんな形で、どう感じるにしろ、 今の自分を自分で「うん、よし」と思え、 その自分を「よし、よし」と 認めてあげられ、それが力になるなら、 それは立派に自信なのではないかと思う。 |
![]() |
|