■2005年09月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は 自分の力で越えたハードルの 高さや数によって自信がつく。 そして、その自信がさらに 高いハードルを越えてみようという 気持ちを持たせるのだ。
![]()
昨日、友人と話しをしていて、子どもの話になった。
友人は子どもに、今まで、 失敗しないように、いたい目に合わないように という親心から、先を見越して、 あれこれと言ってきたと言う。 いろんなことを教えてきたという。 しかし、最近、ふとこう思ったという。 「この子は自分でいたい目を見ないと 本当のところはわからないのではないか? 今は、私が生きているからいいけど、 いなくなったら、その後はどうするのか?」 そして、 「この子には、欠点もあるし、このままでいったら、 おそらく失敗をすることもあるだろう。 でも、自分でそれを克服する力をつけないと、 本当の力にはならない、考える力はつかない」と 思うようになったという。 「これからは、最低限の助けはするし、教えるが、 自分で考えさせて、やらせるようにしたい」 と言っていた。 私には、子どもがいないので、 理想的なことを言ってしまうかも知れないが… 親の役割は、(もちろんその中のひとつだが) 子どもが失敗することを、阻止するのではなくて、 失敗したときに、自信をなくさないように 元気付けること、 その失敗から学ぶことを教えること、 失敗から立ち上がることを支えること、 ではないかと、思うのである。 ■メールマガジン(月~金)も発行しています。 購読のお申込は→バックナンバー、購読はコチラから ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 30冊」をUPしました。 結婚生活をうまくやっていきたい方、悩んでいる方、はぜひ、 1冊でも読んでみて。→「こちらからどうぞ」 |
![]() |
|