■2005年07月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
十人十色のものの見方がある中で、
自分が話す意味、 他の人が聞く意味がある話をするためには、 自分なりの「決め」がいる。 その「決め」が的確で かつ個性的であるほど、 聞く人は意味を感じる。(略) 「決め」がないほど、 話は意味がなく、そして、 あたりさわりのないものになる。
![]()
この本ではさらに、
自分の「決め」を打ち出すことは、 当然、リスクがともなうと言っている。 自分の「決め」は自分の 「考え」「意見」「色」の表明でもあるからだ。 当然、反発があるかもしれないし、 見方が違うという人もいるだろう。 自分なりの「決め」を言うには、 勇気がいるし、自分なりの筋の通った 考えがいるのである。 実は、私は… 自己紹介するのが苦手である。 嫌いと言っていい。 うまく「決め」が言えないからだ。 つまり、自分をしぼりきれていないと いうことだ。 いつも、情けないと思っていた。 しかし、これからは、 自己紹介も、何かを話すときも、 自分は何を言いたいのか、 どう「決め」るか、つねに意識して、 自分表明したいと思っている。 そして「決め」を言って、 話をしめられるように 練習をしていこうと思っている。 (って今日のは「決め」たか?) |
![]() |
|