■2005年07月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
描いたものを人は生きる。
「何とかなるさ」という人は、 「何となる」というものを描き、 何となる人生をつかみ取り、 「どうせ俺はだめだ」と思う人は しょぼくれて、活気のない自分の未来を描き、 「だめだ」という実体を自分のものに していくのです。 「俺は何も描いてない」という人は、 「何もない」という空白を描いていますから、 その見つめる瞳はぼんやりと霧の中、 やがて空虚な人生を自分のものに していくことになります。
![]()
自分の人生を「描くことは大切」だと、
多くの本に書いてある。 「描く」ということは、自分の人生を 見つめてみるということでもある。 自分の人生を生きるということでもある。 そう考えて…「描く」ことをやってみている。 自分の人生を「描く」ことをはじめて見ると、 自分の足りないものばかりに目がいく。 やらなくてはいけないことばかり気がつく。 そして焦ったりする。 しかし、それでも描かねばならない。 それでも描いてみないといけない。 そう思って、「描く」を続けると、 ぼんやりだが、見えてくるものがある。 いろいろな問題や、葛藤はあるが、 それでも「やりたいこと」が見えてくる。 自分の「こうありたい」が見えてくる。 すると、自分のすべきことが見える。 もちろん、見えたからといって、 すぐに出来ることばかりではない。 しかし、見えないと、見えるでは 進む速度も、やり方も違うと思うのだ。 仮に、ゆっくりとしか進めないにしても。 そして、一歩を踏み出すきっかけになる。 |
![]() |
|