■2005年04月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
よいことばを言われた時は、
それを否定してはいけません。(略) こんな時は、 その言葉をありがたく自分のものにして、 決して否定しないことです。 否定してしまうのはマイナスだからです。 TPOを考えたある程度の謙遜は、 日本では必要ですが、 相手が本気でほめてくれる時、 それをありがたくいただいて、 自分のプラスのパワーにするべきです。
![]()
ほめられると、つい言ってしまう
「そんなことないですよ、まだまだです」 「またぁ…嬉しいこと言ってくれちゃって…」 「えーっ、本当にそう思ってます?」 などなど、などなど。 なかなか素直に 「ありがとうございます、嬉しいなぁ」とは 言えない。 ここで有頂天にならずに、少し謙遜するのが 大人でしょ、とどこかでセーブしたり、 なんだか有頂天になると、恥ずかしいなと 思ってごまかしてしまったり、 本当に心からそう思っているんだろうかと 疑って否定してみたり… でも、そうだなぁ、素直に受け入れた方が、 プラスのパワーになるに違いない。 仮に嫌みや、意地悪で言われても、 「ありがとうございます、そう言っていただいて」 などと言えば、相手は拍子抜けして面白い。 そうだ、自分にもらった「ほめことば」は プラスのパワーにしていこう。 |
![]() |
|