■2004年09月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
女が口うるさくなってきたら、
それは何か言いたいのに、 男が聞いてやってない証拠だ。 耳を傾けない限り、がみがみは続く。 男が女の話を聞けないのは、 女の話しかたがまちがっているからだ。 間接的な言い方では、男は反応しない。
![]()
この本には、こうも書いてある。
「口やかましさに歯止めがきかなくなる女は、孤独で、 失望感にうちひしがれ、欲求不満に陥っている。 自分が愛されている、 感謝されているという実感が持てない」と。 母は父に対して、とても口うるさい。 父も毎日相当辛いだろう…と思うが、 こうした母の口うるさい行動の裏に、 父が母の話に耳を傾けないこと、 母が、何を言いたいのかわからないということがあり、 その母は、感謝されているという実感を持てない思いを 持ち続けているのかもしれないと考えたら、 少し違う目で見えるようになった。 この本によると、この解決方法の1つは、 毎日家事をこなしていることをきちんと認めることだと言う。 (認めて、感謝の気持ちを表すことも大事) なるほど、今度父に、 母の家事仕事に対して、感謝するようにアドバイスをしよう。 といっても、父も頑固だから素直に聞くとは思えないし、 二人にとっては、余計なお世話かもしれないが…。 とりあえず… 私にとっては、年老いた二人が仲良くしてくれ、 楽しいそうにしてくれることが…、 こちらのことをあれこれ心配してくれるより、 百倍嬉しく、心安らぐことなのだが… そして、私も二人に対して、 口うるさくならないように注意もしよう… |
![]() |
|