■「今日のことば」カレンダー 2003年11月■
2025年 : 1 2 3 42024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001年 : 11 12
2003-11-30 |
![]() |
2003-11-29 |
![]() |
2003-11-28 |
![]() 無から始めたほうがいい場合が何度かあります。 昔のことを引きずって、アーダ、コーダと言っても、 過ぎた時間は戻ってくることはありません。 思い切って、無から始めてごらんなさい。 「無から始める」ということは気休めかもしれないが、 人間にはその『気休め』がとても必要なときがあるのです。 |
2003-11-27 |
![]() 小さな考えや計画よりも 容易であることが…… 少なくてもより以上 むずかしくはないことが…… しばしばあるものである。 |
2003-11-26 |
![]() |
2003-11-25 |
![]() |
2003-11-24 |
![]() あれもなくした、これもなくしたと 未練を持っていても仕方ない。 いつでもこの体で、両の足で立ち上がって歩く。 決して、それを忘れてはなりません。 |
2003-11-23 |
![]() |
2003-11-22 |
![]() |
2003-11-21 |
![]() 光だけを求めて影を拒絶すると、ものは見えなくなる。 光と影の両方を受け容れると、 縁も、形も、光も、影も、 今まで以上にはっきりと見えて、明らかとなる。 |
2003-11-20 |
![]() 拡張される経験をするときは快感を、 逆に押し込められ、 縮小させられる経験をするときは不快感を感じる。 |
2003-11-19 |
![]() ①ネタがない 会社の話、仕事の話しかできません。 つまらない生き方をしているのです。 ②話し方がヘタ 結論から話し始め、ちゃんと笑いながら、 短くまとめることができません。 こういう人は、仕事でもダラダラ話すタイプです。 何を言いたいのか、よくわかりません。 ③聞き方がヘタ あなたが誰かの話を聞くときに、ダラダラと話してる人がいたら、 うまく聞いてあげると話しはうまくなります。 話し方のヘタな人の話しは聞き方がうまいと盛り上がります。 |
2003-11-18 |
![]() |
2003-11-17 |
![]() |
2003-11-16 |
![]() エネルギーがアップすること、 嬉しくなること、好きなものというのは、 自分のリソースに直結しているサイン。 ですから何でもいいのです。 ワクワクすることを50個 くらいリストアップしてみましょう。(略) 「ワクワクリスト」を よく見える場所に貼っておくと、 解決策が見出せないような時に、 袋小路から脱出するきっかけを作ることが出来ます。 自分を軽やかにするためのアクセスポイントを 見つけるために、ぜひ実践してみてください。 |
2003-11-14 |
![]() ドラマチックではあるが、決して健康的とは言えない。 まわりもふり回され、お互いに傷ついたり、 関係がギクシャクしたり断絶したりさえもする。 反対に「ゆらぎ」であるなら、 本人は迷いながら手探りしながらであっても、 余計なトラブルや傷つきのない建設的な形で 物事が進んでいくといえる。 やさしさ、きびしさだけでなく、 明るさ暗さ、がんばりとゆとり、 男っぽさと女っぽさなど対になる行動傾向について 全般的に言えることである。 |
2003-11-13 |
![]() |
2003-11-12 |
![]() |
2003-11-11 |
![]() 成功者にはなれない。 |
2003-11-09 |
![]() |
2003-11-08 |
![]() |
2003-11-07 |
![]() |
2003-11-06 |
![]() |
2003-11-05 |
![]() |
2003-11-04 |
![]() |
2003-11-03 |
![]() |
2003-11-02 |
![]() |
2003-11-01 |
![]() 関心を自分の外部に向けなさい。 外の世界に触れ、豊かな癒しの世界に触れることで 感情にいい影響を及ぼしてください。 自分の心のなかにずっと閉じこもっていてはいけません! 不安を抱いたなら、自分の周囲に関心を広げなさい。 |