「なんだかうまくいかない時期」というのが、
誰にでもやってくるもんやと思います。
人生は本当に山登りみたいなもんで、
地平があれば頂上もあります。
平坦な道もあれば、起伏の激しい道もある。
自分だけがそうなのではなく
「人生そういうもんや」....
|
2020-12-28
|
長いこと生きているとわかってくるんです。
人生というものはね、
幸福だのなんだのと言ったって、
どうっていうことはないんですよ。
私の人生も人から見たら悲劇であり、
苦難の連続かもしれない。
けれども、実際に生きた本人にしたら、
やっぱり良い....
|
2020-12-26
|
電車に乗る時、乗車後にこの電車は
どこに行くのだろうと考える人はいません。
目的地が決まっているから、その行き先に
向かう電車に乗れるのです。
人生も同じです。
行き先が曖昧だと、反対方向の電車に
乗ってしまうかもしれないのです。
一度立ち止....
|
2020-12-19
|
元マラソンランナーで現在は解説者として
活躍している増田明美さんの言葉。
これは引退後、ラジオの仕事をはじめたものの
しっぱい続きだった増田さんを電話口で
励ましたお父さん作の川柳です。
それ以来、増田さんは徹底した情報収集と
小気味よい語....
|
2020-12-11
|
かの一休禅師は、他界する直前に
「この先、どうしても手に終えぬ深刻な事態が
起きたら、この手紙をあけなさい」
と、弟子たちに一通の手紙を残しました。
数年後、重大な場面を迎えた弟子たちは、
今こそ師の知惠を仰ぐべきと、
件(くだん)の手紙を....
|
2020-11-27
|
私は元気なときには、
「老齢だからいつ死んでもよい」と
威勢よく話しています。
でも、
「長生きなんてしなくていい」
「死ぬことなんか怖くない」
などと言いながら、血圧の薬を
きちんと飲んだりはしているの
ですから矛盾していますね。
やはり、....
|
2020-11-19
|
マシという考え方は、
基本的にゆっくりしています。
たとえば
「いくらかマシ」という言い方です。
風邪を引いた人が今日の様子を訊かれて
「昨日よりいくらかマシかな」
と答えます。
そう答えることで
「少しは良くなっている」
と自分に言い聞か....
|
2020-11-17
|
でも不思議ですね。
「負けちゃいけない」って、
いったいだれが決めたのでしょうか?
その人は、
無意識にそう思い込んでいますが、
人間にはできないこと、
苦手なことがあるのは
だれでも知っているはずです。
あなたにも、
できないことや苦手なこ....
|
2020-11-13
|
運がいいほうだとは思っていますが、
基本的に、僕は占いや神さまは
それほど信じてはいません。
例えば、毎朝欠かさず
テレビの情報番組の占いコーナーを見たり、
雑誌の今月の運勢を気にしたり…
みたいなことはしません。
あまり良くない運勢や結果が....
|
2020-11-10
|
いったい幸福とは何か、ということを
改めて考えてみると、今の時代の幸福とは、
おそらく、豊かであること、
自由であること、平和であること、
便利快適であること、そのように
考える人が多いのではないでしょうか。
豊かであるのは、当たり前、
満ち....
|
2020-11-04
|
幼い頃の私は、家の中では威張っていて、
外へ一歩出れば父や母、四つ上の姉の後ろに
隠れて小さくなっているような子どもでした。
学校へ行く道で、校長先生が
歩いて来られるのによく出会ったんです。
私は校長先生というのはもの凄く偉い人だと
思ってい....
|
2020-10-29
|
幹は太く、枝は細く。
幹とは、これだけは譲れないという部分。
しっかりと根を張って、太く強く
絶対に折れてはいけない。
幹さえしっかりしておけばいい。
それ以外の部分は、相手によっては、
時にはたおやかにしなり、
時にはポキポキと折れても....
|
2020-10-26
|
もちろん、第一願望が叶えられていたら、
おめでたいことだし、良いことです。
しかしながら、
挫折を経験することは人生にとって
非常に大切なことであって、その時には
それなりにしっかり苦しんだらいい。
ただ、それに打ちのめされることなく、
それ....
|
2020-10-19
|
「元気があれば何でもできる」と
考えている人が多いようです。
しかし、脳の働きから考えると、
「何かをすると元気がでてくる」のが正解です。
やる気のもとをつくり出しているのは、
脳の「側座核(そくざかく)」という部分で、
側座核は動くことで活....
|
2020-10-07
|
一般にアメリカ人は
「働くときは一生懸命に働いて、
思い切り、休暇を楽しむ」
といわれています。
いわば、遊ぶために働いているのです。
一方、日本人は、
「一生懸命に働いて、お金を貯めて残す」
という考え方をします。
この延長上に、
「明日....
|
2020-10-02
|
仕事上で、窮地に立たされたり、
挫折感を味わったときに、これから、
「どうしようか」と考えるのではなく、
「どう生きようか」と考えることです。
「どうしようか」と考えると、
今という環境の中でどうリベンジするかと
考えがちになります。
つまり....
|
2020-09-30
|
「子どもがあの学校に合格しますように」
「病気が治りますように」
「あの会社に就職できますように」
と私たちは祈ります。
ところが、子どもは不合格、病気は治らない、
就職も行きたいところには行けなかった、
ということはよくあることです。
「神....
|
2020-09-18
|
グラブ作りを60年続けられること。
26年下積みを積めること。
これは強力な能力だ。
だからといって、
「みんな26年下積みをしなさい」
「26年下積みしなければ一流になれない、
成功しない」と言っているわけではない。
ただ、一度決め、決....
|
2020-09-07
|
何につけ、
柔軟性を持つということが大切だと思う。
世の中に流布する「生き方のノウハウ」の
類のように「こういうときはこうしなさい」
と、具体的に言えないところが弱いが、
心の持ちようを説明するには
このようにしか言えないのである。
なぜなら....
|
2020-09-04
|
人生、いつ何が起こるかわかりません。
ですから、
「これはひょっとしてチャンスかな?
チャンスにつながらないかもしれないけど
何か動けるかも」と少しでも思ったら、
そのときが動くべきときかもしれません。
「即行動」というと、大げさに捉える....
|
2020-08-28
|
どんな人間であるかを示さなくてはならなくて、
履歴書の提出を求められる。
紙面には、あらかじめ定められた項目があって、
ひたすらにそれらに答える。
言葉に書き得る情報で、私たちは、
自分を語ることを強いられる。
入試あるいは入社試験などでは、....
|
2020-08-05
|
後ろ向きになるときがあったって「大丈夫」
悲観的な気分に沈むときがあったって「大丈夫」
何もやる気になれない時があったって「大丈夫」
不安も必要なことなのです。
悲観だって、後ろ向きだって、無気力状態だって、
そうなることが必要なときがあるんで....
|
2020-07-31
|
世の中には、
「オレはバブルの頃に大型案件を決めたことがある」
とか「大ヒット商品を生み出したことがある」
といった過去の栄光に、たんに浸っているだけ
という人がすごく多いんですよね。
そして飲み会のたびに、部下がイヤがっているにも
関わらず過....
|
2020-07-27
|
手を合わせて生きる。
合掌することは、自分が今、
この世界に生かされている事実に気づき、
そこに感謝を捧げる大切な行いです。
お天道さまへの感謝です。
同時に合掌は、誰かのため、何かのために、
祈る行為でもあります。(略)
手はエネルギーの出....
|
2020-07-24
|
手を合わせて生きる。
合掌することは、自分が今、
この世界に生かされている事実に気づき、
そこに感謝を捧げる大切な行いです。
お天道さまへの感謝です。
同時に合掌は、誰かのため、何かのために、
祈る行為でもあります。(略)
手はエネルギーの出....
|
2020-07-24
|
世間には「お金のために働いているんじゃない」
という人がいるけど、それはきれいごとだと思う。
オレはお金って本当に大切なものだと思っているから、
胸をはって正々堂々と、
「仕事はお金を稼いで衣食住を足らせるための手段」
「働くのは金のためです」....
|
2020-07-20
|
「コロナうつ」…つまり災害後うつ、と
いわれるものは、多くの人間の心の正常な反応です。
生活習慣も変わり、金銭的にも苦しくなり、
人によってはコロナのリスクに多く晒され、
気持ちがしんどくなるのは当然のことです。
近いうちに教科書に載り、いず....
|
2020-07-17
|
中学生になったある日、主治医の先生は、
私に時間をかけて説明してくれました。
薬を一生飲み続けなくてはいけないこと。
どれだけ生きられるかわからないこと。
不思議なことに、その瞬間に
私が感じたのは、強烈な自由でした。
明日死ぬかもしれない....
|
2020-07-15
|
実力ってなんですか?
考えて、やって、考えて、やって、失敗して。
何回もやっているうちに、砂金取りと同じで。
砂金を取るとき、金はちょっぴりしか出ない。
その金をためて、またすくう。
失敗の連続だね。
その中からちょっこっとした金塊が出てく....
|
2020-07-10
|
鏡は先に、笑わない。
「幸せになってから、笑おう」って、
マジで言ってるの?
人は「笑っている時」が、幸せなのに???(略)
あなたは、言う。
「あれと、これをして、いつか笑おう」
豪邸に住んで、高級外車に乗ったら、笑おう。
綺麗になって....
|
2020-06-22
|