ことば探し
★私は、自分の力で、ちゃんと生きていけます★

■今日の「おすすめ本」■

2011年12月15日

 
タイトル
人を動かす説得コミュニケーションの原則
著者
福田 健
出版社
ダイヤモンド社 (2002/08)
おすすめ度
★★★★★ ※おすすめ度について
話し方、コミュニケーション術などのセミナーや講演をしている
著者が、説得上手になるための《原理原則》とその応用を教えて
くれる本。

著者は、こう言っています。
「どのようにして人とコミュニケーションをとり、周囲の協力を
 得ていくかに、自信がもてない人が増えている。
 こうした状況では、人々はすぐにでも役立ちそうな「テクニック」
 や「スキル」といったものに飛びつきやすい。
 だが、テクニックやスキルは、基本となる原理・原則をしっかり
 踏まえていなければ、実際の役には立たない」


例えば、こんなことが書かれています。
 1.まず、コミュニケーション上手になろう
   ・こうすれば説得がラクになる
   ・発信=受信ではない
   ・コミュニケーションを支える3条件
 2.ここが肝心「説得の原則」
   ・説得には3ステップがある
   ・NOがあるから説得が成立する
   ・「提案型説得」を成功させるには
 3.その気にさせる話の持っていき方
   ・説得話法5条件
   ・どうすれば人の心がつかめるか
   ・生き生きと目に浮かぶように話す


なるほどそうか、そうすればいいのか、という発見がある本です。
わかりやすく、まとめられているので、読みやすく、
説得する力をつけたい方は、読んでみるといいと思います。
この本からのことば 感想 掲載日
誠意とは、真心であり、 心をこめて相手にあたることである。 相手のために、できる限りのことは尽くす。 誠意の出発点はここにある。(略) 誠意は表現さ 最初から、できません、やれません、とか、 規則だからダメ、マニュアルだからダメ、 ダメはものは絶対にダメ、などと言われると、 カチンときて、素直に納得でき 2009-09-14
何事も、行きあたりばったりでは力は出し切れない。 なんとかなるだろうと軽い気持ちで、説得にかかったところ、 「そもそも、なんでやる必要があるのか」 と 行きあたりばったりで、口八丁手八丁で 何とかなることもある。 それですむことも多い。 しかし、ここぞというとき、 本当に結果がほしいとき、 相手を 2009-04-14
思いがけない受け取り方をされると、大抵の人は、 「オレはそうは言っていない」 「あんな受け取り方をするなんて、どうかしている」 「ちゃんと聞かない相手が悪 相手はきっと、こう聞いてくれているに違いない、 だから、わかってくれているに違いない、 私はそう、わかりやすく言ったのだから…、 そう思っていて、実は、相 2009-03-23
人は見た目に反応する…なかでも、服装は、 相手の目に働きかけ、説得の効果に影響を及ぼす。(略) 作家菊池寛の短編「形」から。 中村新兵衛は槍の名手 なるほどぉ…と思った話だった。 中身はもちろん大事だけれど、外見や服装も大事だ。 特に、何かあるときや勝負に出るときには…。 この本の中には、こんな話 2009-03-10
他人にやれと強制・押しつけられると、 人間の心は反発・抵抗・疲労などが起こる。 自由を制約されるからである。 人の心は自由を好む。 それを制約・束縛させ だから、人の心には適度な制約、歯止めが必要で、 例えば、仕事を依頼する場合にも、 「いつでもいい」だと、なかなか着手しないから、 ○○日までという期限の制 2009-03-09

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ