■今日の「おすすめ本」■
2012年8月22日
- タイトル
- 「前向き脳」のつくり方
- 著者
- 吉田 たかよし
- 出版社
- PHP研究所 (2010/10/27)
- おすすめ度
- ※おすすめ度について
秘書になり、現在、内科神経科クリニックを開設している著者が、
「前向き脳」のつくり方を教えてくれる本。
著者は、こう言っています。
「「後ろ向きな人こそ、本当は前向きに人間に変身できる」
私が本書を通して伝えたいことは、この一言につきます。
もし、あなたが「私は前向きなタイプではない」と真剣に悩んで
いるとしたら、潜在的には、間違いなく前向きなタイプに変身
できる可能性を秘めているはずです。
前向きなタイプに変えにくいのは、前向きや後ろ向きといった
性格の方向性に対して、関心やこだわりを持たない人です。
この場合、いくら方法論をお示ししても、脳内の原始的な
大脳辺緑系と呼ばれる部分が反応しにくいので、努力がなかなか
長続きしません。結果として、前向きな人への変身はかなり
困難です。
ですから、あなたが「前向きなタイプではない」というコン
プレックスをお持ちだとしたら、それは変身するうえで大きな
武器になります。
本当は、欠点どころか、実はあなたにとって貴重な財産だと
いえるのです」
例えば、こんなことが書かれています。
1.ひきこもりからの立ち直り(私の前向き人生の秘訣大公開)
2.ヤル気のカギは、「快感」にあった
3.実践!ポジティブ心理学
4.ストレスプレッシャーに負けない方法
5.運動で脳機能は劇的に向上する!
6.食事で「前向き脳」はつくられる!
7.前向きな睡眠法
脳に関する情報がいっぱい書かれていて、参考になることが多い
ので、じっくりと読んでみることをおすすめしたい本です。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
研究によれば、 何か悪いことが起こったとき、それが 「外的」「一時的」「特殊的」だと 感じる人は楽観的な性格になる、 ということです。 一方、 | 「外的」なのか「内的」なのかとは、 責任や手柄の所在が自分の内側にあるか、 外側にあるかということを 示しているそうです。 簡単に言えば、他人のせいか、 | 2021-07-26 |
《認知療法でネガティブ思考から抜け出す》 人間の脳は、ストレスを受けると、ものごとを悲観的に、 あるいは、否定的に感じる傾向があります。 このとき、 | このような11パターンがあり、人は、この中のいつくつかを 組み合わせたり重ねたりして認知の歪みを生み出してしまうそうで、 それが、自分の中で癖になっているこ | 2014-11-25 |
良いことがなかったか改めて振り返ってみないと、 良いことが起こったこと自体をどんどん忘れていくものです。 実際、私も、今日は午後に、東京理科大学で提出してい | 良いことの後に、何か嫌なことがあると、 嫌の方が印象に残り、その日1日が良くない日だったような、 そんな気持ちになります。 良いこともあったのにです。 | 2013-01-23 |
私たちが何かの行動を定着させることができるかどうかは、 最後にどのような感覚で終わったかがとりわけ重要です。 勉強でも仕事でも、その行動を定着させたければ、 | 終わり方は、大事なんですね~ 終わり方がいいと「よい印象」が残り、次に向いやすくなる、 これは、実験でも実証されているそうです。 例えば、誰かと会って | 2012-06-08 |
前向きな人に変身するには、何らかのきっかけが必要です。 このことをなんとなく漠然と感じ取っている人は多いと思います。 しかし、脳の仕組みの上からは、きっかけ | このことについては、普段の生活で、 ネガティブなことを考えることが3分の1以上になれば、 いっそう後ろ向きになってしまうという研究もあるようです。 つまり | 2012-06-07 |