■2022年09月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「本人が苦しい中でいろいろ考えた、 それが考えとしては、順番をつけたら 三番目か四番目だったとしても、いいねそれと。 ぼくがもうちょっといい考えを持っていたと しても、ぼくはそれをだしちゃいけないな、 と意識してやってます」 最初からいちばんいい方法を 考えつかなくていい。 先生の考えと違っていてもいい。 「いつもいちばんいい方法がでちゃうと、 口をはさむ人がいなくなるんです。 いつも迷ったり、ちょっとずつ うまくいかなっかったりする方が、 みんな頭を使う方向なんですよ」 「いろんな意見」は、「正しい意見」より はるかに大切だと先生は考えている。
![]()
ついつい「正しい意見」を
言いたくなるこの頃です(苦笑) でも確かに、こちらが早く 「正しい意見」らしきものを口にすると、 そこで議論や意見交換はとまるな、と感じます。 でも…そう感じていても… ついつい正しいと思われる意見を言いたくなります。 「それは違うでしょ、変だよ」とか、 「見方が偏っているよ」とか、 「それはそう簡単なことじゃない、甘いな」とか 頭に浮かんでくると余計に、ね。 誰かの意見に耳を傾ける、ということは、 自分の意見を抑える力が必要で、これは、 思っている以上に体力、忍耐力、そして、 自分の中の受け止める器の大きさや、 自分の言動や生き方を見つめる力も必要だ、 と、しみじみ感じます。 残念ながら、そんな力はないようです(泣) ※この本に関しては、いろいろな見方も あるようですので、100%鵜呑みにせずに 読むことおすすめします。 |
![]() |
|