■2021年11月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は自分の ほんとうの姿を見ようとするとき、 多くの人に共通する盲点があるものです。 1つは、自分の短所を直視しないことです。 しかし、反対に、 奇妙なことには、 自分の長所や強みも また見えていないことが多いものです。 わたしたちは、 自分が思っている以上に 能力を持っているものですが、 それを過小評価していることも また多いのです。 したがって、 自分の能力を低く見積り 失敗の可能性を高く考え、 他人の批判を受け入れやすく、 他人の賛辞は受けいれにくい。 こんな特徴を持っている人が多いのです。 自己反省はたしかに大切なことですが、 それが自己批判で終始してしまうのでは、 自分を低く見積もっていることになる。 自分を過小評価することは、 過大評価することと同じくらい、 危険なことです。
![]()
なんでも、いつでも、
自己批判するのもよくないし、 なんでも、いつでも、 自分を過剰評価するのもよくないと、 この本では言っています。 人は、どちらかに偏りがちで、 (そのほうが、簡単だからだそうです) なかなか冷静に、自分のことを、 等身大で見ることは、むずかしいと いうことでした。 これは、長年しみついた習慣でもあり、 考え方、癖、思い込みもあるからです。 本当に、そうですよね… 私も、今回の転倒について、 なんでこんなときに…と自分を 責めましたが、責めてもなんにも ならないことに気がつき、 今は、とにかく良くなろうと、 リハビリに励むことにしました。 この期間は、身体を休める期間でもあると、 考えて、ゆっくり本の読み返しなども しています。 こんなときでもないと立ち止まれない 自分に苦笑しつつ、この期間を、 大切にすごそうと思います。 みなさまはは、今しばらく ご不便おかけしますが、 よろしくお願いいたします。<(_ _)> また、お見舞いメール、 ありがとうございます。 本当に、本当に励みになります。 とても嬉しかったです。 |
![]() |
|