■2019年05月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() やさしさが巷に溢れている。 やさしくない人は敬遠される。 だからだれもがやさしい自分でありたいと思う。 でも、改めて考えてみると、 何がやさしさなのかよくわからない。 叱らない親は、自分のことをやさしい親だと思っているかも しれないが、子どもはそこに嫌われたくないといった利己的な 匂いを嗅ぎつけ、頼りがいのない親だと感じていたりする。 ミスをしてもうるさく叱らない上司、何でも言い分を 聞いてくれる上司のことをやさしいと言う人がいるが、それは 本当にやさしさに裏打ちされた態度なのかは非常にあやしい。 やさしい彼氏でいいねと友だちから言われるし、人当たりは 良いし、やさしい言葉をかけてくれるものの、今いち本気で つきあっている手応えがなく、やさしいのか関心がないのか、 よくわからないとこぼす人もいる。 周囲を見わたしてみると、 表面的なやさしさが蔓延しているようにも思える。
![]()
やさしさって、どんなことを言うのか…
確かに、よくわかりません。 キツイことを言えば、やさしくないのか? いつも言葉がやんわりなら、やさしいのか? 厳しく、現実を教えることは、余計なことなのか、 いつもうんうんと言ってくれることがやさしさなのか、 間違っていても「それは違う」ということが厳しいことで、 仕事をきちんと果たさなくても、 何も言わないのがやさしさなのか… 黙って見守ることもやさしさであると思うし、 きちんと言ってくれることもまたやさしさであると思うし… 私自身についていえば、 いつもやさしくいる、なんてことは到底できないし、 やさしさを求められると、面倒でイヤになるし、 あなたのためなどと、やさしさ(のようなもの)を押しつけられると、 そんな押しつけはしないでほしいと思うし、 あまりにだらしないと、やさしさより先に怒りがくるし、 すぐに傷つくなんて人をみると、イライラしてくるし… でも、やさしさが欲しくないかというと、もちろんほしいし、 やさしい人は、やっぱり好きだし… …って、 ああ、なんだかよくわかりませんっ。(苦笑) 人が求めているやさしさは、人によって違うし、 どう感じるか、どうとらえるかもありますよね。 ああ、ややこしい~~ |
![]() |
|